体型カバーのつもりが、逆に野暮ったくなる…解決策は?

「気になる部分を隠したい」
そう思って、ゆったりシルエットの服を選んだのに…

・太って見える
・だらしなく見える
・垢抜けない
・なんだかしっくりこない

そんな経験、ありませんか?

実はこれ、トレンドの問題でも、年齢のせいでもないんです。

自分に似合う「シルエット」が分かっていないだけ。

今回は、「体型カバーアイテムが野暮ったく見える」というお悩みを解決するポイントをお伝えします。

無理に隠そうとするからおかしくなる

ゆったりシルエットが似合う人と、似合わない人がいることをご存じですか?

✔ 体型カバーしているつもりが、身体が大きく見える人
✔ ゆったりしすぎて、存在感がなくなる人

実は、ゆったり服との相性は「体格」で大きく変わるんです。

例えば…

骨太でガッチリさん
 → 横幅が強調され、さらに大きく見えてしまう
華奢でスラッとさん
→ ゆる服に身体が飲み込まれ、寸胴&だらっと見える

だからこそ大切なのは、

自分がどんな体型で、どんなシルエットが似合うかを知ること。

野暮ったく見える理由は「ゆるい服」じゃない

「体型カバー」が野暮ったく見える原因は、実はシルエットだけではありません。

素材やテイスト、肌の質感まで含めて相性があるんです。

例えば、

・華奢で肌に艶のある人
 → 柔らかくて光沢のある素材がフィット
・大柄で肌がマットな人
→ ウールやデニムなどの厚み&マット素材がフィット

このバランスがズレると…

同じ“ゆったり服”でも、
一気に「何か違う…」になる。

つまり、

自分の体型 × 素材 × シルエット × テイスト

この4つが揃ったとき、スタイルがぐっと洗練されます。

実際のご相談例

お茶会に来られたお客様。

小柄だけれどマットな素材が似合い、
ゆったりシルエットでこそお洒落が引き立つ方でした。

しかし、その方のお悩みは…

「細いベルトをすると、なぜか似合わない…」

それは似合う素材とのバランスが合っていないから。

✔ マット素材が似合う → 太めベルトが◎
✔ 軽い素材が似合う → 細めベルトが◎

アイテムひとつで「野暮ったい」は起きるんです。

「野暮ったい」は、ただのミスマッチ

世の中には、
「骨格タイプ」だけで似合う服を決めてしまう診断も多いですが…

オーダー服を作ってきた私の実感は、

骨格だけでは足りない!

似合うかどうかは、

・背の高さ
・肌つや、質感
・顔のパーツ配置
・体の厚み/ライン

こうした“全体バランス”で決まります。

だから、

「野暮ったい」と感じる = 似合っていないサイン

遠慮なく気づいてあげてください。

似合う服を知れば、カバーしなくても素敵

体型を隠すのではなく、
魅力を生かせる服を選ぶ。

それだけで、

✅ 無理していないのに細見え
✅ 自然と垢抜け
✅ トレンドも自分のものに

になっていきます。

Filltyでは、

・あなたの「似合う」を細かく診断
・選び方のコツも身につけられる

そんなサポートを行っています。

「野暮ったい」から卒業したいあなたへ。
まずはお気軽にご相談くださいね✨

★メルマガでは洋服選びの具体的なヒントをお伝えしております。
 各種診断もこちらでご案内しておりますので、気になる方はご登録ください。

★体に合っているかのフィット感などを知りたい方は、こちらの5日間の無料動画講座をご覧ください!


Filltyは、洋服の形のこだわって、一人ひとりに着心地が良くスタイル良く見える洋服を
アドバイス・製作することで、洋服の使い捨てを減らし、お財布にも環境にも優しい社会を
目指しています。


関連記事

PAGE TOP