洋服を考えることで、人生を変える方法

 前回のブログでは、ファッションも理論を元に考えると、洋服を自分で選べるようになるというお話をしました。今回はその続きとして、「洋服選びをきっかけに人生を変えていくこと」について、もう少し深く掘り下げていきます。

私たちは毎日、何を着るかを選びながら生活しています。ですが、その「選ぶ」という行為を自分で主体的にしているかどうかで、人生の方向性すら変わってくるのです。

「洋服はその人の人生を表す」と言われるのは、決して大げさな話ではありません。なぜなら、思考や価値観、そして自分に対する姿勢までもが、洋服には表れるからです。

外見が変わることで内面も変わる。この相乗効果を、ぜひあなたの人生にも活かしてみてください。

自分で選ぶことが、人生を動かす第一歩

 本来、洋服にはその人らしさや個性が自然と表れるものです。ところが、「みんなと同じ」「無難にしておこう」といった基準で洋服を選んでいると、自分に本当に似合うもの、自分が心から着たいと思うものに出会えず、どこか宙ぶらりんな感覚を抱えてしまいます。

「自分の洋服を自分で選ぶ」というのは、言い換えれば「私はこれが好き」「これを着たい」という意思を外に表すこと。決して奇抜な服を選ばなければならないというわけではなく、自分の気持ちを優先するという姿勢が大切なのです。

他人の期待や評価よりも、自分の「これがいい」という感覚を信じること。それこそが、人生の選択にも通じる、芯のある決断力につながっていくのです。

洋服は「決断の練習場」

 少し高価な洋服を買うとき、誰しも「本当にこれでいいのかな」と迷うことがありますよね。その一着を選ぶには、勇気が必要です。

けれど、その勇気を他人に預けてしまえば、「自分で決めて選ぶ」という経験をする機会を失ってしまいます。失敗するのが怖いからと他人任せにすると、失敗から学ぶチャンスもなくなってしまうのです。

人生には、もっと重大な選択がたくさんあります。だからこそ、日常の中で小さな決断を積み重ねていくことが必要です。そして、洋服ほど「失敗しても大丈夫」な決断はありません。何度でもやり直せるからこそ、決断のトレーニングには最適なのです。

洋服選びを通して、たくさんの「選ぶ」「失敗する」「また選ぶ」という経験を重ねていくこと。それが、決断力を育てるための土台になっていきます。

「似合う」と「自分らしい」は違う

 以前、あるファッション同行サービスをご利用されている方に「どんな服が着たいですか?」とお聞きしたところ、「いつも似合う服を選んでもらっているから、特に着たい服はないです」と返ってきたことがあります。

その答えに、少しショックを受けたのを覚えています。

もちろん、「似合う服」を選ぶのは大切です。でも、それが「自分の意志で選んだ服」でなければ、きっと相手の印象には残りません。誰かに選んでもらったスタイルでは、その人自身の存在感やメッセージが薄れてしまうからです。

特に婚活中の方など、「自分らしさ」を伝えたい場面では、この差がとても重要になります。印象に残る人とは、単に「似合っている」だけではなく、自分の意志でスタイルを選んでいる人です。

だからこそ、「私が選ぶ」「私はこれを着たい」と言える感覚が、とても大切なのです。

小さな決断が、人生を変える

 自分の洋服を自分で決めるという習慣は、やがて「自分の人生を自分で決める」という力につながっていきます。

たとえば、「少し高価な洋服を買う勇気」が持てるようになると、「どうせなら、ちゃんと似合うものを選びたい」という気持ちが生まれます。そして、似合うものを見極めるために学ぶようになります。

どんなことにも学びは必要です。人任せでは、小さな成長すら見込めません。だからこそ、「自分の洋服を、自分で選ぶ」という行動が、人生を大きく変える第一歩になるのです。

失敗しても、洋服なら自分だけの問題です。だからこそ、安心してチャレンジできます。

自分で選ぶ力を育てよう

 もし、「自分に似合う服が分からない」「どこから始めればいいか分からない」という方がいらっしゃいましたら、まずはFilltyの診断を受けてみてください。

あなたの「似合う」を理論的に導き出し、ファッションの軸を見つけるお手伝いをします。

そこから始めてみませんか?
洋服を自分で選ぶ。その習慣が、あなたの人生を、きっと少しずつ変えてくれるはずです。

★メルマガでは洋服選びの具体的なヒントをお伝えしております。
 各種診断もこちらでご案内しております。
【着るだけで3キロ痩せて見える!着続けたくなる服選びの秘訣】

★体に合っているかのフィット感などを知りたい方は、こちらの5日間の無料動画講座をご覧ください!
【洋服選びでもう失敗しない! 試着でおさえる3ポイント無料動画】


Filltyは、洋服の形のこだわって、一人ひとりに着心地が良くスタイル良く見える洋服を
アドバイス・製作することで、洋服の使い捨てを減らし、お財布にも環境にも優しい社会を
目指しています。


関連記事

PAGE TOP