洋服選びは思いつきではなく「考えること」が大切

 朝、クローゼットの前で「今日はどれを着ようかな」と迷ったことはありませんか?
もしくは、「なんとなくこれでいいや」とパッと目に入った服を手に取っていませんか?

もちろん、「この服を着たい」という直感は大切です。その日の気分や体調、天気によっても服装は変わってくるものですし、自分の感覚を信じることもファッションの楽しみのひとつです。

ただし、いざコーディネートを考える段階になると、「なんとなく」で組み合わせたスタイルは、どこかちぐはぐな印象になってしまうこともあります。
ファッションは“センス”だと思われがちですが、実はしっかりとした理論が存在するのです。
その理論に基づいてコーディネートを組むことで、誰もが納得できる「素敵なスタイル」を作り出すことができるのです。

今回は、その「ファッション理論」について、具体的にどんなことを考えればいいのかをお伝えします。

ファッションにも“隠れた理論”がある

 ファッションの世界には、明文化されていないけれど、確実に存在する“基本理論”があります。
イメージコンサルタントやスタイリストの方々が使っている「マイルール」や「セオリー」がまさにそれ。あえて言語化されていないだけで、彼らは理論に基づいてスタイルを組み立てているのです。

仮にその理論が広く知られたら、多くの人が自分でコーディネートできるようになってしまうかもしれませんね(笑)。でも実際には、その理論を少し知るだけでも、自分で服の“良し悪し”を考える力が養われます。

つまり、自分が「どうなりたいのか」「どんな印象を与えたいのか」に合わせて、理論を活用すれば、常に洗練されたスタイルをつくり出すことができるのです。

組み合わせとバランスが鍵

 コーディネートで大事なのは「組み合わせ」と「バランス」。これにはちょっとしたルールがあります。

例えば、同じ色の濃淡を組み合わせた“グラデーションコーデ”は、見た目に安心感があり、まとまりが出やすいですよね。反対に、赤・青・黄といった原色を組み合わせれば、ポップで目を引く個性的な印象になります。これも一種の色彩理論です。

また、洋服の“形”や“シルエット”にも暗黙のルールがあります。上がボリューミーなトップスなら、下はスッキリと細身のボトムスを合わせてバランスを取るなど、意識することでスタイルがぐっと良く見えるのです。

「理論」というと堅苦しく感じるかもしれませんが、実際は“常識”や“当たり前”に近い感覚。
それを「知っているか」「考えているか」の違いが、コーディネートの完成度を左右するのです。

シーンに合ったスタイルもまた“理論”

 ではもう一つ、シーン別のスタイルを考えてみましょう。

結婚式の披露宴にTシャツとジーンズでは行かないですよね?
これは「場にふさわしい装い」が求められるTPOの基本。フォーマルな場では「お祝いの気持ち」や「相手に対する礼儀」を装いで表すのです。

この考え方も立派な“理論”です。
その場に合わせたテイストや色使い、素材感などを選ぶことで、浮くことなく調和の取れたスタイルを演出できます。

つまり、「なんとなく」ではなく、「なぜこの服を選ぶのか」「どんな印象を与えたいのか」を意識することで、ファッションに説得力が生まれるのです。

理論を知ると、服選びがもっと楽しくなる

 実は、これらのファッション理論はひとつにまとめられているわけではありません。だからこそ、「なぜこの服が似合うのか」「なぜ似合わないのか」といった理由を自分の中に持っておくことがとても大切になります。

たとえば、骨格診断やパーソナルカラー診断を受けた際、その結果だけで終わらせず、「なぜそのタイプが自分に似合うのか?」という理屈を理解することが、自分だけのファッション理論を築く第一歩です。

「自分に似合う」を理論で理解できれば、服選びが圧倒的に楽になりますし、自信を持ってスタイルを決められるようになります。
そして何より、ファッションがもっと楽しくなるはずです!

Filltyで理論的なファッションを体験してみませんか?

 Filltyでは、こうした“ファッション理論”をベースに、一人ひとりに似合うスタイルを診断・提案しています。「なぜ似合うのか」「なぜしっくりこないのか」を、理屈でわかりやすくお伝えするので、「感覚」だけに頼らず、自分自身で判断できるようになるのです。

今後のブログでも、こうしたファッション理論についてたくさんご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!

まずは一度、Filltyの診断を体験してみませんか?
“あなたに似合う”を、しっかり理論で導き出します。

★メルマガでは洋服選びの具体的なヒントをお伝えしております。
 各種診断もこちらでご案内しております。
【着るだけで3キロ痩せて見える!着続けたくなる服選びの秘訣】

★体に合っているかのフィット感などを知りたい方は、こちらの5日間の無料動画講座をご覧ください!
【洋服選びでもう失敗しない! 試着でおさえる3ポイント無料動画】


Filltyは、洋服の形のこだわって、一人ひとりに着心地が良くスタイル良く見える洋服を
アドバイス・製作することで、洋服の使い捨てを減らし、お財布にも環境にも優しい社会を
目指しています。


関連記事

PAGE TOP